久し振りに秋の戸隠へ。
園内は閑散として、ほとんどの広葉樹の葉が
無くなっていました。台風のせいかな?。
遊歩道は倒木がいっぱい。
鳥が少ない中、怖い顔のお兄さんのお迎です。

ゴジュウカラはたくさんいました。あとはコゲラ、シジュウカラ、マミ
チャジナイ、アトリがぽつぽおりました。

マミチャジナイであります。奥社側の遊歩道を歩いても、ほとんど
人がいない。とくにカメラを持った人がいないのです。
それで奥社側は真面目なバードウォッチャーばかりで閑散としてい
たのです。

今年はツルマサキの木に実が余りありません。風で飛ばされた
のか、不作なのか。ツルマサキのポイントを3ヶ所廻っても実のつ
いていないものばかり。
今年はムギマキはダメかと思ったら、居りました。
沢山のカメラを持った人と一緒に。

ツルマサキがダメなためミズキの木に取り付いているようです。
3〜5羽ぐらいいるような感じでした。

順光方向は人でいっぱい、嫌なので少し空いている逆光気味の
方に入りました。

よく飛んできてくれますがやはり光のぐわいと距離がありすぎてこ
の程度であります

数はいるのですが、人が多く警戒心が強くて、動きが早すぎ、デジ
スコで追いきれません。残念の一言。

今回驚いたこと、ムギマキが奥社側に居ないと、奥社や鏡池側
の遊歩道側が閑散としていることです。鳥を静かに見たい人には
、とても良い環境なのに、鳥がいなくてとても残念。
|