能取湖の朝、ユリカモメ(左の2羽)を久しぶりに見ました。5月に
横浜でお別れしてから、ここ北海道で4ヶ月振りのご対面であり
ます。

エリマキシギが居りました。昨日の夕方は居なかったのですが、
夜の内に渡って来たのでしょうか。

アオアシシギとのツーショット。今年はエリマキシギによくあいます
。谷津干潟、石垣島に続いて3回目であります。

ハマシギの幼鳥であります。初めて見たので見事に誤認しました
。こんな色模様なのですね。

アップになるとこんな感じであります。おなかの黒がうっすらと出
てきています。

霧多布で見た珍しい光景。死んだサケをオジロワシがつついて
いました。距離がかなりあります。

こちらはクイナの幼鳥のようです。初めて見たので何の鳥がわか
りませんでした。

最後は霧多布のミユビシギであります。元気に砂浜を走って
いました。

|